2014年11月25日
中津川ふれあい牧場
こんにちは
11月のある日曜日、ノーキャンプデーだったので、
子どもたちに「どこか行く?」と聞いたら
「動物園に行きたい」と言うので・・・
いつもなら
「岐阜の畜産センター」or「東山動物園」へ
と言うところですが、
キャンプ熱に侵されているので、
どこかいい所ないかな?と
ネットで検索!ポチッとな
『中津川ふれあい牧場』がHIT・・・
出身が岐阜県とはいえ東濃エリアにはあまり
お出かけしたことがない我が家・・・
そーいえば、
東濃には、他のブロガーさんのレポで気になってた
「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」が・・・
これは、所要時間などを知るいい機会!
ってことで・・・行くことに
中央道の中津川ICにて降りて・・・
ナビ通りに進むも・・・
車がすれ違えないような農道?みたいな所に案内され・・・
しかし、進んでみると一周してもとの道に・・・
なんで?と
もう少し先に進んでみると、ナビが違う道を示したので、
信頼して進んでいくと・・・すごい山道が・・・
こんな所に市営の牧場なんてあるの?
まさか誰もいない?もしくは閉まってる?
あまり車もすれ違わないし、前も後ろもいない
が、山の頂上ぐらいまで来ると辺りが開けてきて・・・
第2駐車場みたいなところには、
観光バスまで停車してました。
もう少し進むと駐車場が・・・

結構車停まってる
車を降りて・・・
第一声
『臭い!!!!!!!!!!』
ビックリするほど・・・
さすが牧場!
慣れるだろうと意を決して外へ・・・


広い芝生。ここフリーサイトにできるじゃん。なんて

入場料は高校生以上 ¥300-
中学生以下無料
エサを購入し動物に餌やり


いろいろな体験が出来るのですが、
今回は
ウサギと散歩(30分)
子ヤギと散歩(15分) (各500円)の
「ウサギの散歩」を体験娘がしたいといったので


このウサギが突然走るので、娘のアタフタして追いかける姿が面白い。
子どもたちも楽しかったようで、子ヤギも散歩したいと行ったのですが、
散歩してから・・・とごまかして

手作り感満載の馬車などもあり
奥に歩いて行くと


手作りのアンパンマンや


木の上にこんな人形(ジブリ?)も飾ってあったり・・・と
結構、楽しめました。
子どもたちには、
今度、「福岡ローマン」に来た時ここ重要に
子ヤギの散歩をしようねと約束して
この日は帰ってきました。
ここから福岡ローマンまで30分程・・・
キャンプの行きor帰りにでも寄れる!
次回は子ヤギ散歩ももちろんですが、
ソーセージ作りやバター作り体験もしてみたいです。
行きに行けば、キャンプで食す事も・・・
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場は、
今シーズンは営業終了なので、来シーズンのいい下見になりました。
11月のある日曜日、ノーキャンプデーだったので、
子どもたちに「どこか行く?」と聞いたら
「動物園に行きたい」と言うので・・・
いつもなら
「岐阜の畜産センター」or「東山動物園」へ
と言うところですが、
キャンプ熱に侵されているので、
どこかいい所ないかな?と
ネットで検索!ポチッとな
『中津川ふれあい牧場』がHIT・・・
出身が岐阜県とはいえ東濃エリアにはあまり
お出かけしたことがない我が家・・・
そーいえば、
東濃には、他のブロガーさんのレポで気になってた
「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」が・・・
これは、所要時間などを知るいい機会!
ってことで・・・行くことに
中央道の中津川ICにて降りて・・・
ナビ通りに進むも・・・
車がすれ違えないような農道?みたいな所に案内され・・・
しかし、進んでみると一周してもとの道に・・・
なんで?と
もう少し先に進んでみると、ナビが違う道を示したので、
信頼して進んでいくと・・・すごい山道が・・・
こんな所に市営の牧場なんてあるの?
まさか誰もいない?もしくは閉まってる?
あまり車もすれ違わないし、前も後ろもいない

が、山の頂上ぐらいまで来ると辺りが開けてきて・・・
第2駐車場みたいなところには、
観光バスまで停車してました。
もう少し進むと駐車場が・・・
結構車停まってる

車を降りて・・・
第一声
『臭い!!!!!!!!!!』
ビックリするほど・・・
さすが牧場!
慣れるだろうと意を決して外へ・・・
広い芝生。ここフリーサイトにできるじゃん。なんて

入場料は高校生以上 ¥300-
中学生以下無料
エサを購入し動物に餌やり
いろいろな体験が出来るのですが、
今回は
ウサギと散歩(30分)
子ヤギと散歩(15分) (各500円)の
「ウサギの散歩」を体験娘がしたいといったので
このウサギが突然走るので、娘のアタフタして追いかける姿が面白い。
子どもたちも楽しかったようで、子ヤギも散歩したいと行ったのですが、
散歩してから・・・とごまかして
手作り感満載の馬車などもあり
奥に歩いて行くと
手作りのアンパンマンや
木の上にこんな人形(ジブリ?)も飾ってあったり・・・と
結構、楽しめました。
子どもたちには、
今度、「福岡ローマン」に来た時ここ重要に
子ヤギの散歩をしようねと約束して
この日は帰ってきました。
ここから福岡ローマンまで30分程・・・
キャンプの行きor帰りにでも寄れる!
次回は子ヤギ散歩ももちろんですが、
ソーセージ作りやバター作り体験もしてみたいです。
行きに行けば、キャンプで食す事も・・・

福岡ローマン渓谷オートキャンプ場は、
今シーズンは営業終了なので、来シーズンのいい下見になりました。
2014年11月22日
第21回根尾川花火大会
こんばんは
三連休こんないいキャンプ日よりだったのに
ノーキャンプだったので、予定も合い
花火を観に行ってきました
毎年、お盆の頃に開催される花火なんですが、
今年は、雨で予備日までダメになってしまったので、
残念に思ってたんです
が、
本日11/22に開催されることになりました。
冬の花火はあまり観た事がないのですが、
空気が澄んでいるせいか
すごく綺麗でした。
毎年この季節に開催してくれれば・・・と思うくらい・・・
今日は特に寒くも無かったから・・・






今回は、音楽との共演もありとても楽しめました。
最後のトリは、我が子どもたちも大好きな
『アナと雪の女王』の「レットイットゴー」でした。
チャンチャン!
三連休こんないいキャンプ日よりだったのに
ノーキャンプだったので、予定も合い
花火を観に行ってきました
毎年、お盆の頃に開催される花火なんですが、
今年は、雨で予備日までダメになってしまったので、
残念に思ってたんです

が、
本日11/22に開催されることになりました。
冬の花火はあまり観た事がないのですが、
空気が澄んでいるせいか
すごく綺麗でした。
毎年この季節に開催してくれれば・・・と思うくらい・・・
今日は特に寒くも無かったから・・・
今回は、音楽との共演もありとても楽しめました。
最後のトリは、我が子どもたちも大好きな
『アナと雪の女王』の「レットイットゴー」でした。
チャンチャン!
2014年11月22日
あ・こ・が・れ?
こんにちは
今日11月22日は
いい夫婦
の日ですね。
そこで、我が家の憧れ?の夫婦・・・将来こうなりたいみたいな・・・
どーだっていい話ですが、もし良かったら読んでください。
10/25~26の1泊で『うるぎ星の森オートキャンプ場』に
出撃したのですが、
レポはこちら①
レポはこちら②
そちらで受付を待っている時、あるご夫婦(お年を召した)が同じく
待っていらして・・・
その時は、息子夫婦&孫とでも来られてるのかな?
なんて勝手に想像し
仲の良いご家族で、イイなぁ~(我が家も・・・)って思いほっこり見てたんです。
我が家は受付をして、サイトで設営などを済ませ、
他のサイト見学?に伺うと
先程のそのご夫婦、何と二人で来られてて、”阿吽の呼吸でサッ!”と
設営をした感漂う雰囲気アリアリでアメドが建ってました
なんか いいなぁ
年を重ねていくと、ホテルなんかでゆっくり・・・
上げ膳据え膳で温泉入って・・・
子どもが小さいうち・・・
自分たちも若いうち・・・もう若くはない
今のうちにキャンプを楽しもう!
なんて思っていたのに
このご夫婦を見て
衝撃を受けました。
勝手に自分たちで期限を決めてたんだ
この間物欲MAXで散財した物たちも
実は、
子どもが大きくなったら・・・
付いてこなくなるし・・・あと何年付いてきてくれるのか
何回使うんだろうってか付いてこなくなる迄、フルで活躍させよう!
なんて、思ってたけど・・・
今その時々、自分たちで気に入った物を二人で相談して買っておけば、
歳をとってから二人で行くキャンプの時に一つ一つの物に思い出詰まり、
その思い出の中で二人で酒が呑める・・・
と思えば・・・散財でもないか?自分で正当化
その時のイベントも
「星空ミーティング」となんてロマンティック
我が夫婦も
じぃじ&ばぁばになっても二人でキャンプができる夫婦でありたい
と思った・・・なろう!
今までの憧れはチャーミーグリーン解ります?でしたが・・・
今日11月22日は


そこで、我が家の憧れ?の夫婦・・・将来こうなりたいみたいな・・・
どーだっていい話ですが、もし良かったら読んでください。

10/25~26の1泊で『うるぎ星の森オートキャンプ場』に
出撃したのですが、
レポはこちら①
レポはこちら②
そちらで受付を待っている時、あるご夫婦(お年を召した)が同じく
待っていらして・・・
その時は、息子夫婦&孫とでも来られてるのかな?
なんて勝手に想像し
仲の良いご家族で、イイなぁ~(我が家も・・・)って思いほっこり見てたんです。
我が家は受付をして、サイトで設営などを済ませ、
他のサイト見学?に伺うと
先程のそのご夫婦、何と二人で来られてて、”阿吽の呼吸でサッ!”と
設営をした感漂う雰囲気アリアリでアメドが建ってました

なんか いいなぁ

年を重ねていくと、ホテルなんかでゆっくり・・・
上げ膳据え膳で温泉入って・・・
子どもが小さいうち・・・
自分たちも若いうち・・・もう若くはない

今のうちにキャンプを楽しもう!
なんて思っていたのに
このご夫婦を見て
衝撃を受けました。
勝手に自分たちで期限を決めてたんだ

この間物欲MAXで散財した物たちも
実は、
子どもが大きくなったら・・・
付いてこなくなるし・・・あと何年付いてきてくれるのか
何回使うんだろうってか付いてこなくなる迄、フルで活躍させよう!
なんて、思ってたけど・・・
今その時々、自分たちで気に入った物を二人で相談して買っておけば、
歳をとってから二人で行くキャンプの時に一つ一つの物に思い出詰まり、
その思い出の中で二人で酒が呑める・・・
と思えば・・・散財でもないか?自分で正当化
その時のイベントも
「星空ミーティング」となんてロマンティック

我が夫婦も
じぃじ&ばぁばになっても二人でキャンプができる夫婦でありたい
と
今までの憧れはチャーミーグリーン解ります?でしたが・・・
2014年11月20日
あっそうだった!
こんにちは!
宅配物が届きました・・・

アスクルから・・・なんだ!?文具?頼んでないし・・・
と思い開けてみると・・・


ボージョレ・ヌーボーでした
結構前にポチってるので、すっかり忘れてた
本日11/20は・・・『ボージョレ・ヌーボー解禁』です
我が夫婦はお酒大好きなので、この日を楽しみにしております。
が・・・
これは、今日飲みません
実は、同じボージョレ・ヌーボーが・・・

結婚した2007年から毎年購入してます。
このボージョレ・ヌーボーに決まったのは、
たまたま2007年に購入してラベルが気に入ったからという単純な理由から・・・
それ以来、毎年購入して今年で 『8本』 になりました。
息子が20歳になるまであと14年・・・
その記念日に
『家族で飲みたい
娘は飲めませんが・・・』
密かな夢です。
宅配物が届きました・・・
アスクルから・・・なんだ!?文具?頼んでないし・・・
と思い開けてみると・・・
ボージョレ・ヌーボーでした

結構前にポチってるので、すっかり忘れてた

本日11/20は・・・『ボージョレ・ヌーボー解禁』です

我が夫婦はお酒大好きなので、この日を楽しみにしております。
が・・・
これは、今日飲みません

実は、同じボージョレ・ヌーボーが・・・
結婚した2007年から毎年購入してます。
このボージョレ・ヌーボーに決まったのは、
たまたま2007年に購入してラベルが気に入ったからという単純な理由から・・・
それ以来、毎年購入して今年で 『8本』 になりました。
息子が20歳になるまであと14年・・・
その記念日に
『家族で飲みたい

密かな夢です。
2014年11月19日
スポオソにて!
こんにちは
日曜日にスポオソに行ってきたってレポしたんですが、
あれもこれも欲しくなっちゃって・・・
結局、4時間程粘っちゃいました
今回は、これを買いに出向いたのですが、
1万円以上なら20%OFFと聞くと・・・
なんだか1万以上使って20%OFFにしないと損?みたいな気になり
消耗品である炭を大量に購入しようかと思いましたが・・・
奥さんに反対され・・・置く場所もないし
テントを飾り付けようかと提案するも・・・
奥さんに必要?と一蹴されて
子どもたちは賛成してましたが
昼近くなったので、フードコートで一息つくことに・・・
それから約1時間・・・家族会議の結果これを購入
少し前からカップを探してて、これからの季節焼酎のお湯割りを飲むのにも
翌朝コーヒーを飲むのにもカップが熱くならず冷めにくい
夏は夏でビールなどの冷たい飲み物も汗をかかなくていいかな?と・・・
コースター?いらず
で、購入後
早速お家で『乾杯!
』

気に入ったカップで飲むお酒は格別です
このまま家飲み用カップになっちゃいそうです
日曜日にスポオソに行ってきたってレポしたんですが、
あれもこれも欲しくなっちゃって・・・

結局、4時間程粘っちゃいました

今回は、これを買いに出向いたのですが、
1万円以上なら20%OFFと聞くと・・・
なんだか1万以上使って20%OFFにしないと損?みたいな気になり
消耗品である炭を大量に購入しようかと思いましたが・・・
奥さんに反対され・・・置く場所もないし
テントを飾り付けようかと提案するも・・・
奥さんに必要?と一蹴されて

子どもたちは賛成してましたが
昼近くなったので、フードコートで一息つくことに・・・
それから約1時間・・・家族会議の結果これを購入
少し前からカップを探してて、これからの季節焼酎のお湯割りを飲むのにも
翌朝コーヒーを飲むのにもカップが熱くならず冷めにくい
夏は夏でビールなどの冷たい飲み物も汗をかかなくていいかな?と・・・
コースター?いらず
で、購入後
早速お家で『乾杯!

気に入ったカップで飲むお酒は格別です

このまま家飲み用カップになっちゃいそうです

2014年11月18日
シーズンズランタン
こんにちは
ノーキャンプだった日曜日に赤紙の恩恵を受けようと
スポオソに行ってきました。
キャンプ用品のコーナーが縮小されてるのかな?
と思って行ったんですが、そんなことなくいつものままでした・・・
テントの展示増えてるし・・・大中小3つに・・・甘い誘惑の罠には引っ掛かるまいと心に誓い


そこで見つけた

どう思います。
我が家は2014年にキャンプを本格的に始めたので、
記念に集め始めようかな・・・と思ったのですが、なんせ値段が
お店の方に聞くと『記念に2つ購入する方もみえますよ。
使用するため&保管用に』と・・・
そんな事、我が家で許されるはずなく
ちなみにムリとは思ったんですが、
「これを今日、注文すれば20%OFFになる?」と聞くと
「2015年は発売前だからムリ」と
「そーだよね
」
「でもお客様感謝デーで残ってれば10%OFFになるよ」と
そんなん残ってるわけないよね・・・
でも定価でなんて、買ってもらえるわけないし
2014年・・・なぜか飾ってありました。
店員さんに聞くと、倉庫の中に眠ってたようで、出し忘れてたようです。

もう一つ、赤紙で買おうと思っていたスチベルのクーラーボックス
実際は、他の物に散財してしまったので購入出来ず
にターコイズが出る?出た?買う?買わない?

こちらも気になりますね・・・
ノーキャンプだった日曜日に赤紙の恩恵を受けようと
スポオソに行ってきました。
キャンプ用品のコーナーが縮小されてるのかな?
と思って行ったんですが、そんなことなくいつものままでした・・・
テントの展示増えてるし・・・大中小3つに・・・甘い誘惑の罠には引っ掛かるまいと心に誓い
そこで見つけた
どう思います。
我が家は2014年にキャンプを本格的に始めたので、
記念に集め始めようかな・・・と思ったのですが、なんせ値段が

お店の方に聞くと『記念に2つ購入する方もみえますよ。
使用するため&保管用に』と・・・
そんな事、我が家で許されるはずなく

ちなみにムリとは思ったんですが、
「これを今日、注文すれば20%OFFになる?」と聞くと
「2015年は発売前だからムリ」と
「そーだよね

「でもお客様感謝デーで残ってれば10%OFFになるよ」と
そんなん残ってるわけないよね・・・
でも定価でなんて、買ってもらえるわけないし
2014年・・・なぜか飾ってありました。
店員さんに聞くと、倉庫の中に眠ってたようで、出し忘れてたようです。
もう一つ、赤紙で買おうと思っていたスチベルのクーラーボックス
実際は、他の物に散財してしまったので購入出来ず
にターコイズが出る?出た?買う?買わない?
こちらも気になりますね・・・
2014年11月17日
月一キャンプ11月編③
こんにちは
『家族旅行村ビラデスト今津』のレポの続きです。
①はこちら
②はこちら
テントで寝ていると明け方『ポツッ
ポツッ
ポツッ
』
とうとう
降り出しました
しかし、少しすると止んだみたいなので・・・・
最初にペグとロープを片付けました風がなかったので
それからストーブをつけてタープ内を暖めておきます。


AM6:30・・・・全員起床!
タープ内はストーブのお陰でそんなに寒くありません。
早速、朝食準備!

今回もホットサンド&ココアです。
もしかしたら、雨が止むかも淡い期待・・・と思ってましたが、
朝食を食べ終わった頃、雨が強くなってきたので
諦めて撤収作業に入ることにします。


初めての雨撤収!
とりあえず、奥さんと分担して荷物を片付けます。
ある程度片付いたので、
タープに車を横付けして荷物を乗せます子どもたちも
テント&タープをゴミ袋撤収し

AM9:45撤収完了!

総合案内所にお礼を言って
森の交流館に行ってお風呂に入りました。
朝も早かったからか貸切でした
雨でぬれてたので、とても気持ちよかったです。
料金は、¥300-/3歳以上です。
普段ならキャンプ場の後どこかに寄ってから帰るのですが
雨も降っていたので、家に直行しました。
今回のキャンプは雨撤収になってしまいましたが、
思いのほかスムーズに撤収も出来、焚き火も出来たし
やりたいこと全て出来たのでとても楽しいキャンプになりました。
でも次回は、晴れの日にリベンジ&2泊したいです。
濡れたテント&タープは次の日乾燥作業をしました。
雨が気になったからか、写真があまりないのに気付きました
以上『月一キャンプ11月編』でした。
『家族旅行村ビラデスト今津』のレポの続きです。
①はこちら
②はこちら
テントで寝ていると明け方『ポツッ



とうとう


しかし、少しすると止んだみたいなので・・・・
最初にペグとロープを片付けました風がなかったので
それからストーブをつけてタープ内を暖めておきます。
AM6:30・・・・全員起床!
タープ内はストーブのお陰でそんなに寒くありません。
早速、朝食準備!
今回もホットサンド&ココアです。
もしかしたら、雨が止むかも淡い期待・・・と思ってましたが、
朝食を食べ終わった頃、雨が強くなってきたので
諦めて撤収作業に入ることにします。
初めての雨撤収!
とりあえず、奥さんと分担して荷物を片付けます。
ある程度片付いたので、
タープに車を横付けして荷物を乗せます子どもたちも
テント&タープをゴミ袋撤収し
AM9:45撤収完了!
総合案内所にお礼を言って
森の交流館に行ってお風呂に入りました。
朝も早かったからか貸切でした

雨でぬれてたので、とても気持ちよかったです。
料金は、¥300-/3歳以上です。
普段ならキャンプ場の後どこかに寄ってから帰るのですが
雨も降っていたので、家に直行しました。
今回のキャンプは雨撤収になってしまいましたが、
思いのほかスムーズに撤収も出来、焚き火も出来たし
やりたいこと全て出来たのでとても楽しいキャンプになりました。
でも次回は、晴れの日にリベンジ&2泊したいです。
濡れたテント&タープは次の日乾燥作業をしました。
雨が気になったからか、写真があまりないのに気付きました

以上『月一キャンプ11月編』でした。
2014年11月15日
月一キャンプ11月編②
こんにちは
『家族旅行村ビラデスト今津』のレポの続きです。
①はこちら
設営が終わって・・・
昼食がまだだったので、家から作ってきたおにぎり
を食べて
まったりしようかと思ったのですが、
明日が雨予報なので、
アスレチック広場に行くことにしました。
サイトからアスレチック広場までは徒歩で10~15分・・・
しかし途中には180段の階段
があると案内所の方に聞いていたので
設営後の乾杯
を我慢して
車で行くことにしました。
キャンプ場内は一方通行なので車でも10分ほどかかります。
テニスコートの駐車場に車を停めて

駐車場からの景色

この先のグランドゴルフを通り抜けると


かがやきのみち(橋)を渡ると
アスレチック広場に行けます。
誰も遊んでなくて貸切でした。






ここのアスレチック広場は、遊具が集約されていて、
とても楽しくて子どもたちもとても満足してました。
1時間程遊んで、サイトに戻るとき息子に
「パパと歩いて探検に行こ!」と誘ったら
「疲れるから嫌」と言われ・・・撃沈
一人で180段の階段帰りは下りを体験しました
車だと一度外に出て料金所をまた通るようです。
(もちろん入場料はいりません)
サイトに戻ったら、早速夕食の準備をします。
本日のメニューは「おでん」

野菜を切って、おでんの素を入れて

ストーブに乗せて後は待つだけ・・・

PM4:09・・・まだそんなに寒くありません
ストーブをつけているからか外気と3.7度の差があります。
タープのスクリーン?1ヶ所開けたままなんですが・・・
おでんが出来上がるのを待ってる間

ゲームで遊んで

テント内で遊んで

いつ雨が降ってもいいようにキッチンをタープ内に移動
思ってたより窮屈じゃなかったので、
冬キャンはタープ内で食事の準備が出来そうです。

少し暗くなってきたので、ランタンを点けて

キャンドル点けて(蝋燭は危ないので、100均で購入した電気のキャンドル)
あっ
一つすでに電池切れ
なんてしてると・・・

出来ました

おでんのお陰で体の中から暖まります。
シメはうどん

多すぎ

PM6:00・・・外は寒いです。
が、タープ内はストーブのお陰で上着なしでも過ごせます。
今回は、娘にも焚き火&焼きマシュマロを体験させてあげようと
早い時間から焚き火タイム

こんな感じで1日目を過ごしました。
今回購入したストーブですが、ファンヒーターほど暖かくはありませんが、
小さいなりに頑張ってくれ寒くはありませんでした。
テント内は、寝る前からホカペをつけていたので、温かかったです。
③につづく
『家族旅行村ビラデスト今津』のレポの続きです。
①はこちら
設営が終わって・・・
昼食がまだだったので、家から作ってきたおにぎり

まったりしようかと思ったのですが、
明日が雨予報なので、
アスレチック広場に行くことにしました。
サイトからアスレチック広場までは徒歩で10~15分・・・
しかし途中には180段の階段

設営後の乾杯

車で行くことにしました。
キャンプ場内は一方通行なので車でも10分ほどかかります。
テニスコートの駐車場に車を停めて
駐車場からの景色
この先のグランドゴルフを通り抜けると
かがやきのみち(橋)を渡ると
アスレチック広場に行けます。
誰も遊んでなくて貸切でした。
ここのアスレチック広場は、遊具が集約されていて、
とても楽しくて子どもたちもとても満足してました。
1時間程遊んで、サイトに戻るとき息子に
「パパと歩いて探検に行こ!」と誘ったら
「疲れるから嫌」と言われ・・・撃沈

一人で180段の階段帰りは下りを体験しました

車だと一度外に出て料金所をまた通るようです。
(もちろん入場料はいりません)
サイトに戻ったら、早速夕食の準備をします。
本日のメニューは「おでん」
野菜を切って、おでんの素を入れて
ストーブに乗せて後は待つだけ・・・
PM4:09・・・まだそんなに寒くありません
ストーブをつけているからか外気と3.7度の差があります。
タープのスクリーン?1ヶ所開けたままなんですが・・・
おでんが出来上がるのを待ってる間
ゲームで遊んで
テント内で遊んで
いつ雨が降ってもいいようにキッチンをタープ内に移動
思ってたより窮屈じゃなかったので、
冬キャンはタープ内で食事の準備が出来そうです。

少し暗くなってきたので、ランタンを点けて

キャンドル点けて(蝋燭は危ないので、100均で購入した電気のキャンドル)
あっ


なんてしてると・・・
出来ました

おでんのお陰で体の中から暖まります。
シメはうどん
多すぎ

PM6:00・・・外は寒いです。

が、タープ内はストーブのお陰で上着なしでも過ごせます。
今回は、娘にも焚き火&焼きマシュマロを体験させてあげようと
早い時間から焚き火タイム

こんな感じで1日目を過ごしました。
今回購入したストーブですが、ファンヒーターほど暖かくはありませんが、
小さいなりに頑張ってくれ寒くはありませんでした。
テント内は、寝る前からホカペをつけていたので、温かかったです。
③につづく
2014年11月14日
タープ内遊び
こんにちは
『家族旅行村ビラデスト今津』のレポの途中ですが
今回キャンプに行くにあたり新しく購入した物を紹介します。
冬キャンプをするにあたり
夏のように外遊びがあまり出来ないだろうと
ゲームを購入しました。
子どもでも出来る盤ゲームと言えば、
オセロと思い単純
トイザラスへGO!
オセロコーナーに行ってみると・・・
オセロ以外に色々な盤ゲームができるのを見つけました
折りたたみを考えていたので、少し大きくなってしまうけど
お得感には負けて


こちらを購入!
名前にものってますが、
20種類のゲームができます。
1.リバーシー(オセロ)
2.ミニリバーシー
3.囲碁十三路盤
4.五目並べ
5.囲碁九路盤
6.将棋
7.はさみ将棋
8.回り将棋
9.チェス
10.チェッカー
11.ニップ
12.コピット
13.ダイヤモンド
14.シーカー
15.ソリティア
16.フォックス&ヘンズ
17.バックギャモン
18.ダイスルーレット
19.ゾロ目スゴロク
20.ラッキーパズル(これは盤ゲームではありません)
解らないゲームも多いですが、
オレンジの文字のは、子どもでも出来ました。
子どもの一番人気はダイスルーレットです。
これは、4人で対戦でき、3歳の娘でも出来ますし勝敗も運なので、
毎日やらせれて楽しんでます。
これから冬キャンプのテント&タープ内で徐々に覚えていこうと思います。
皆さんは、どんな遊びをされてますか?
『家族旅行村ビラデスト今津』のレポの途中ですが
今回キャンプに行くにあたり新しく購入した物を紹介します。
冬キャンプをするにあたり
夏のように外遊びがあまり出来ないだろうと
ゲームを購入しました。
子どもでも出来る盤ゲームと言えば、
オセロと思い単純
トイザラスへGO!
オセロコーナーに行ってみると・・・
オセロ以外に色々な盤ゲームができるのを見つけました
折りたたみを考えていたので、少し大きくなってしまうけど
お得感には負けて
こちらを購入!
名前にものってますが、
20種類のゲームができます。
1.リバーシー(オセロ)
2.ミニリバーシー
3.囲碁十三路盤
4.五目並べ
5.囲碁九路盤
6.将棋
7.はさみ将棋
8.回り将棋
9.チェス
10.チェッカー
11.ニップ
12.コピット
13.ダイヤモンド
14.シーカー
15.ソリティア
16.フォックス&ヘンズ
17.バックギャモン
18.ダイスルーレット
19.ゾロ目スゴロク
20.ラッキーパズル(これは盤ゲームではありません)
解らないゲームも多いですが、
オレンジの文字のは、子どもでも出来ました。
子どもの一番人気はダイスルーレットです。
これは、4人で対戦でき、3歳の娘でも出来ますし勝敗も運なので、
毎日
これから冬キャンプのテント&タープ内で徐々に覚えていこうと思います。
皆さんは、どんな遊びをされてますか?
2014年11月13日
赤紙の戦利品
こんにちは♪
「家族旅行村ビラデスト今津」のレポの途中ですが、
スポオソの赤紙でバカみたいに散財してしまった事を報告します
秘密にしようかと思いましたが、戒めのために書きます
チェア
以前から購入予定だったチェアなんですが、
思い切って買っちゃいました
それも全然眼中になかったスノーピークを・・・
全色コンプリート
奥さんは、1色もしくは2色と言ってましたが最後には
「好きにすれば」と言われ好きにさせてもらいました。
竹テーブル
本当は、コールマンの丸テーブルを購入予定だったんですが、
スポオソに行ったら・・・一目ぼれしちゃって
ついでに・・・というか奥さんのために↓
自分のばかり買っちゃうと後で・・・怖いので
マナイタセットLは、いつも家から包丁を持っていっているので、
それも新聞紙に包んで
とっても喜んでました
ヨカッタ
ブログをはじめるまで、スノーピークなんて知りませんでした。
今となっては、スポオソに行ったら最初にスノピゾーンに行くぐらい
魅力に取りつかれちゃってます
ランタン
ガソリンランタンは、怖いイメージだったんですが、
明るさが全然違うっていうのと、
スポオソの店員さんが「レクチャーするよ」と言ってくれたので
購入しました。
その他に小物&消耗品を数点・・・
「20%引きだからこんなにお得」
払う金額じゃなく引かれた金額
というのを自分に言い聞かせて
物欲のなすがままに散財してしまいました
満足満足

が・・・
カードの請求書が怖い
忘れたい
キャンプをなぜはじめたか・・・
それは、お金をあまり使わず泊まりで遊びに行って
家族で思い出を作るため・・・
だったはず・・・
なのに・・・
次から次へ欲しいものが・・・
いつになったら物欲から解放されるんだろう
こうなったらキャンプの回数で減価償却するしかない!
来年からは、消耗品以外は購入しない!と心に決めました。
が、
今週末ノーキャンプなんで、スポオソに行ってお値打ち品が残ってないか見に行こうかなぁ
「家族旅行村ビラデスト今津」のレポの途中ですが、
スポオソの赤紙でバカみたいに散財してしまった事を報告します

秘密にしようかと思いましたが、戒めのために書きます
チェア
以前から購入予定だったチェアなんですが、
思い切って買っちゃいました

それも全然眼中になかったスノーピークを・・・
全色コンプリート

奥さんは、1色もしくは2色と言ってましたが最後には
「好きにすれば」と言われ好きにさせてもらいました。
竹テーブル
本当は、コールマンの丸テーブルを購入予定だったんですが、
スポオソに行ったら・・・一目ぼれしちゃって
ついでに・・・というか奥さんのために↓
自分のばかり買っちゃうと後で・・・怖いので

マナイタセットLは、いつも家から包丁を持っていっているので、
それも新聞紙に包んで
とっても喜んでました

ブログをはじめるまで、スノーピークなんて知りませんでした。

今となっては、スポオソに行ったら最初にスノピゾーンに行くぐらい
魅力に取りつかれちゃってます

ランタン
ガソリンランタンは、怖いイメージだったんですが、
明るさが全然違うっていうのと、
スポオソの店員さんが「レクチャーするよ」と言ってくれたので
購入しました。
その他に小物&消耗品を数点・・・
「20%引きだからこんなにお得」
払う金額じゃなく引かれた金額
というのを自分に言い聞かせて
物欲のなすがままに散財してしまいました

満足満足


が・・・
カードの請求書が怖い

忘れたい

キャンプをなぜはじめたか・・・
それは、お金をあまり使わず泊まりで遊びに行って
家族で思い出を作るため・・・
だったはず・・・
なのに・・・
次から次へ欲しいものが・・・
いつになったら物欲から解放されるんだろう
こうなったらキャンプの回数で減価償却するしかない!
来年からは、消耗品以外は購入しない!と心に決めました。
が、
今週末ノーキャンプなんで、スポオソに行ってお値打ち品が残ってないか見に行こうかなぁ
