2014年08月31日
盆休み旅行(Part1)
こんばんは
実は場所はまだ未定ですが、7月より月一キャンプ
実施中!
9月は何かと忙しく今度の土日に行けたらなぁって思ってます
旦那様は、テントが欲しい
って言ってるので
今週中に見に行かなくてはね
何にしようかなぁ?
こうやって考えてるのってたのしいよねっ
今まで使っていたのは

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) T5-23 ワンタッチテント
このテントは設営が女の私でも3秒ほどでできるので、初心者かつ幼児がいる私たちには重宝しました。
今年の盆休みは8/13~17までだったので、紀伊半島の方に旅行に行きました。
天気が不安定でしたよね
今回はアドベンチャーワールドに行ってきたことを紹介したいと思います。
私たちは、アドベンチャーワールドがとっても大好き
。
でも・・・和歌山・・・なかなか行けない
もっと近くにあったらよかったのになぁ~

アドベンチャーワールドといったらやっぱりパンダですよね

かわいい
ぬいぐるみみたい
ここに来るとこんなにパンダがいるなんて・・・
って思います。
今回は、絶対にツアーに参加するため夜中に到着してパパに開園まで並んでもらいました。
パパの頑張りのおかげで希望のツアーが取れました
選択したツアーは、
マリンフォトアルバム & ドルフィンフィーディングです。
マリンフォトアルバム



こんな感じで動物?に触れたり飼育さんから話を聞いたりできます。
とっても思い出になりました
ドルフィンフィーディング

こんな風にイルカと握手したり、ちょっとした芸?なんかも体験させてくれます。
もちろん餌やりも・・・とても楽しかったです
なんといってもサファリがすごい!


こんなに近くで ゾウ & キリン & サイ & その他に餌やりができます
次はいついけるかなぁ また行きたいなぁ~

実は場所はまだ未定ですが、7月より月一キャンプ

9月は何かと忙しく今度の土日に行けたらなぁって思ってます

旦那様は、テントが欲しい

今週中に見に行かなくてはね

何にしようかなぁ?
こうやって考えてるのってたのしいよねっ

今まで使っていたのは

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) T5-23 ワンタッチテント
このテントは設営が女の私でも3秒ほどでできるので、初心者かつ幼児がいる私たちには重宝しました。
今年の盆休みは8/13~17までだったので、紀伊半島の方に旅行に行きました。

天気が不安定でしたよね

今回はアドベンチャーワールドに行ってきたことを紹介したいと思います。
私たちは、アドベンチャーワールドがとっても大好き

でも・・・和歌山・・・なかなか行けない

もっと近くにあったらよかったのになぁ~
アドベンチャーワールドといったらやっぱりパンダですよね

かわいい

ここに来るとこんなにパンダがいるなんて・・・

今回は、絶対にツアーに参加するため夜中に到着してパパに開園まで並んでもらいました。

パパの頑張りのおかげで希望のツアーが取れました

選択したツアーは、
マリンフォトアルバム & ドルフィンフィーディングです。
マリンフォトアルバム
こんな感じで動物?に触れたり飼育さんから話を聞いたりできます。
とっても思い出になりました

ドルフィンフィーディング
こんな風にイルカと握手したり、ちょっとした芸?なんかも体験させてくれます。
もちろん餌やりも・・・とても楽しかったです

なんといってもサファリがすごい!
こんなに近くで ゾウ & キリン & サイ & その他に餌やりができます
次はいついけるかなぁ また行きたいなぁ~
2014年08月30日
我が家定番BBQ
こんばんは
土曜日ですねぇ
今日は、みなさん日テレ系の24時間テレビ見てますか??
最近夫が珍しく本を買ってきました
キャンプにはまっている夫らしくこんな本でした。
毎日毎日本がしわしわになるまで読んでます
。
本を読んでは、次購入するものをリサーチしているようです。
鬼嫁の私は結構ダメ出しをしてます・・・・
今日は 毎年恒例のBBQを紹介したいと思います
BBQの主役はうなぎでーす。
毎年土用の丑の前or後の土or日にネットで取り寄せてBBQしてます
店で食するのは・・・高価すぎて・・・

串刺しがなかなか難しいようで・・・苦戦中。
でも、がんばってねっ
。

最近、はまってるアヒージョと一緒に・・・
がたまりませんなぁ
この日は、ビール2ケースほどなくなりました

なぜだか大人が一生懸命

子供のためにと バームクーヘンを作ってみましたが、これがなかなか大変で・・・
でも、なんとか・・・・みえるかな?

スイカ割りもしました

無残

子供たちはおいしそーに食べてまーす
ほっ

流しそうめん・・・ならず流しフルーツ
去年までは、本当の竹を使ってやってたんですが・・・
今年からは、毎年使える雨樋??でやってます。

やっぱり子供は水遊びが・・・・いいよね
こんな感じで毎年BBQをやってます
今回はなかったのですが、鮎の掴み取りも・・・・
今年のGWにしました

うなぎは毎年こちらで購入してます

土曜日ですねぇ
今日は、みなさん日テレ系の24時間テレビ見てますか??
最近夫が珍しく本を買ってきました

キャンプにはまっている夫らしくこんな本でした。
毎日毎日本がしわしわになるまで読んでます

本を読んでは、次購入するものをリサーチしているようです。
鬼嫁の私は結構ダメ出しをしてます・・・・
今日は 毎年恒例のBBQを紹介したいと思います

BBQの主役はうなぎでーす。

毎年土用の丑の前or後の土or日にネットで取り寄せてBBQしてます

店で食するのは・・・高価すぎて・・・

串刺しがなかなか難しいようで・・・苦戦中。
でも、がんばってねっ

最近、はまってるアヒージョと一緒に・・・


この日は、ビール2ケースほどなくなりました

なぜだか大人が一生懸命

子供のためにと バームクーヘンを作ってみましたが、これがなかなか大変で・・・

でも、なんとか・・・・みえるかな?
スイカ割りもしました

無残

子供たちはおいしそーに食べてまーす


流しそうめん・・・ならず流しフルーツ

去年までは、本当の竹を使ってやってたんですが・・・
今年からは、毎年使える雨樋??でやってます。

やっぱり子供は水遊びが・・・・いいよね

こんな感じで毎年BBQをやってます

今回はなかったのですが、鮎の掴み取りも・・・・
今年のGWにしました

うなぎは毎年こちらで購入してます

![]() 鰻生割1キログラム・・どん... |
2014年08月29日
まだまだ二度目・・・(Part2)
こんばんはです
。
今週で夏休みも終わりですね。
親の私としては、やっと
みたいな さみしい
みたいな・・・
でも、やっと終わったぁ~の方がおおきいかなぁ
だって子供たちの幼稚園は給食があるので、昼食を考えなくてもよくなるぅ
私ひとりなら残りものでもOKだよね
ほんとダメダメ主婦だなぁ・・・
さて昨日に引き続き富士山こどもの国キャンプ場から
体験レポートを発表します

こんなテントウムシいました
こどもたちも初めてみるので興奮中
でも、なんていう名のテントウムシなんだろう?調べてみなくっちゃね

この日はマス釣り体験もできましたよ
しかし、我が家の釣果は1匹
この後、夕食で取り合いに・・・
もちろん大人の口に入るわけもなく・・・



動物たちに餌もあげることができるので、
子供たちのテンションも

楽しんでました。
最後に

こんなこと家では・・・・
キャンプだと少々汚れても・・・気にしない
子供も喜ぶはずだね

今週で夏休みも終わりですね。
親の私としては、やっと


でも、やっと終わったぁ~の方がおおきいかなぁ

だって子供たちの幼稚園は給食があるので、昼食を考えなくてもよくなるぅ

私ひとりなら残りものでもOKだよね

ほんとダメダメ主婦だなぁ・・・

さて昨日に引き続き富士山こどもの国キャンプ場から

体験レポートを発表します


こんなテントウムシいました

こどもたちも初めてみるので興奮中

でも、なんていう名のテントウムシなんだろう?調べてみなくっちゃね


この日はマス釣り体験もできましたよ

しかし、我が家の釣果は1匹

この後、夕食で取り合いに・・・

もちろん大人の口に入るわけもなく・・・




動物たちに餌もあげることができるので、
子供たちのテンションも


楽しんでました。
最後に

こんなこと家では・・・・

キャンプだと少々汚れても・・・気にしない

子供も喜ぶはずだね

2014年08月28日
まだまだ二度目・・・
こんばんは
8月も終わりですねぇ~
今日は、気温も低く秋を感じました
一回でも多くキャンプをしようと思っている旦那は焦ってます
なんせ初心者なもので、寒くなったら・・・
ブログや文書を書くのがあまり慣れてないので、練習がてら<スミマセン
>今年の我が家の夏の出来事を投稿していこうかなぁって思います。
もしよかったらお付き合い願います。
今年の7月 我が家 二度目のキャンプ!!
ちなみに初キャンプは去年夏、三重に行きました
場所は富士山こどもの国キャンプ場です。
我が家のキャンプ用品で屋根のあるものと言えばテントだけ・・・・・
降らなくて良かった

こんな感じ・・・すべて外・・・
快適に過ごすためせめてタープが欲しいよぉ~
しかし、こんなんでも1泊できましたよ
でも、案の定外の荷物は夜露でべたべた
キャンプ場からの景色です。

もちろん富士山です。
きれい
でした

8月も終わりですねぇ~

今日は、気温も低く秋を感じました

一回でも多くキャンプをしようと思っている旦那は焦ってます

なんせ初心者なもので、寒くなったら・・・

ブログや文書を書くのがあまり慣れてないので、練習がてら<スミマセン

もしよかったらお付き合い願います。

今年の7月 我が家 二度目のキャンプ!!
ちなみに初キャンプは去年夏、三重に行きました

場所は富士山こどもの国キャンプ場です。
我が家のキャンプ用品で屋根のあるものと言えばテントだけ・・・・・


こんな感じ・・・すべて外・・・
快適に過ごすためせめてタープが欲しいよぉ~
しかし、こんなんでも1泊できましたよ

でも、案の定外の荷物は夜露でべたべた

キャンプ場からの景色です。
もちろん富士山です。


