2014年11月15日
月一キャンプ11月編②
こんにちは
『家族旅行村ビラデスト今津』のレポの続きです。
①はこちら
設営が終わって・・・
昼食がまだだったので、家から作ってきたおにぎり
を食べて
まったりしようかと思ったのですが、
明日が雨予報なので、
アスレチック広場に行くことにしました。
サイトからアスレチック広場までは徒歩で10~15分・・・
しかし途中には180段の階段
があると案内所の方に聞いていたので
設営後の乾杯
を我慢して
車で行くことにしました。
キャンプ場内は一方通行なので車でも10分ほどかかります。
テニスコートの駐車場に車を停めて

駐車場からの景色

この先のグランドゴルフを通り抜けると


かがやきのみち(橋)を渡ると
アスレチック広場に行けます。
誰も遊んでなくて貸切でした。






ここのアスレチック広場は、遊具が集約されていて、
とても楽しくて子どもたちもとても満足してました。
1時間程遊んで、サイトに戻るとき息子に
「パパと歩いて探検に行こ!」と誘ったら
「疲れるから嫌」と言われ・・・撃沈
一人で180段の階段帰りは下りを体験しました
車だと一度外に出て料金所をまた通るようです。
(もちろん入場料はいりません)
サイトに戻ったら、早速夕食の準備をします。
本日のメニューは「おでん」

野菜を切って、おでんの素を入れて

ストーブに乗せて後は待つだけ・・・

PM4:09・・・まだそんなに寒くありません
ストーブをつけているからか外気と3.7度の差があります。
タープのスクリーン?1ヶ所開けたままなんですが・・・
おでんが出来上がるのを待ってる間

ゲームで遊んで

テント内で遊んで

いつ雨が降ってもいいようにキッチンをタープ内に移動
思ってたより窮屈じゃなかったので、
冬キャンはタープ内で食事の準備が出来そうです。

少し暗くなってきたので、ランタンを点けて

キャンドル点けて(蝋燭は危ないので、100均で購入した電気のキャンドル)
あっ
一つすでに電池切れ
なんてしてると・・・

出来ました

おでんのお陰で体の中から暖まります。
シメはうどん

多すぎ

PM6:00・・・外は寒いです。
が、タープ内はストーブのお陰で上着なしでも過ごせます。
今回は、娘にも焚き火&焼きマシュマロを体験させてあげようと
早い時間から焚き火タイム

こんな感じで1日目を過ごしました。
今回購入したストーブですが、ファンヒーターほど暖かくはありませんが、
小さいなりに頑張ってくれ寒くはありませんでした。
テント内は、寝る前からホカペをつけていたので、温かかったです。
③につづく
『家族旅行村ビラデスト今津』のレポの続きです。
①はこちら
設営が終わって・・・
昼食がまだだったので、家から作ってきたおにぎり

まったりしようかと思ったのですが、
明日が雨予報なので、
アスレチック広場に行くことにしました。
サイトからアスレチック広場までは徒歩で10~15分・・・
しかし途中には180段の階段

設営後の乾杯

車で行くことにしました。
キャンプ場内は一方通行なので車でも10分ほどかかります。
テニスコートの駐車場に車を停めて
駐車場からの景色
この先のグランドゴルフを通り抜けると
かがやきのみち(橋)を渡ると
アスレチック広場に行けます。
誰も遊んでなくて貸切でした。
ここのアスレチック広場は、遊具が集約されていて、
とても楽しくて子どもたちもとても満足してました。
1時間程遊んで、サイトに戻るとき息子に
「パパと歩いて探検に行こ!」と誘ったら
「疲れるから嫌」と言われ・・・撃沈

一人で180段の階段帰りは下りを体験しました

車だと一度外に出て料金所をまた通るようです。
(もちろん入場料はいりません)
サイトに戻ったら、早速夕食の準備をします。
本日のメニューは「おでん」
野菜を切って、おでんの素を入れて
ストーブに乗せて後は待つだけ・・・
PM4:09・・・まだそんなに寒くありません
ストーブをつけているからか外気と3.7度の差があります。
タープのスクリーン?1ヶ所開けたままなんですが・・・
おでんが出来上がるのを待ってる間
ゲームで遊んで
テント内で遊んで
いつ雨が降ってもいいようにキッチンをタープ内に移動
思ってたより窮屈じゃなかったので、
冬キャンはタープ内で食事の準備が出来そうです。

少し暗くなってきたので、ランタンを点けて

キャンドル点けて(蝋燭は危ないので、100均で購入した電気のキャンドル)
あっ


なんてしてると・・・
出来ました

おでんのお陰で体の中から暖まります。
シメはうどん
多すぎ

PM6:00・・・外は寒いです。

が、タープ内はストーブのお陰で上着なしでも過ごせます。
今回は、娘にも焚き火&焼きマシュマロを体験させてあげようと
早い時間から焚き火タイム

こんな感じで1日目を過ごしました。
今回購入したストーブですが、ファンヒーターほど暖かくはありませんが、
小さいなりに頑張ってくれ寒くはありませんでした。
テント内は、寝る前からホカペをつけていたので、温かかったです。
③につづく