ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月12日

月一キャンプ11月編①

こんにちは


11/8~1泊で『家族旅行村ビラデスト今津』へ出撃してきました。



今回も天気に悩まされつつも・・・
なるべく安いキャンプ場探し・・・

1週間前の奥さんと

私 : 「グリーンウッド関ヶ原なんてどう?お値打ちだよ」
妻 : 「まだ天気が確定しないし、木or金曜日ぐらいの予約でいいんじゃない?」
私 : 「でもAC電源サイトあと1つだよ」
妻 : 「大丈夫埋まらないよ。もし埋まってしまったら他探せばいいじゃん」

なんて会話をして

YAHOO天気を1日に何回も見て・・・
水曜日ぐらいにグリーンウッドの空き状況を確認すると
埋まってたガーン

また一からキャンプ場探し
そんなこんなしてたら金曜日になってしまいました。

そこで仕事中に奥さんに電話して

私 : 「決めた?」
妻 : 「何を」 わかってるくせに
私 : 「キャンプ場」
妻 : 「まだだけど・・・えいたまんパパさんが行ったキャンプ場って家からも近いしどう?」えいたまんパパさん勝手にLINK貼らせて頂きました。スミマセンタラ~
私 : 「確認しとく」

自分の言い分は
「11月は予定がいっぱいでこの日しか出撃出来ないし、
焚き火>雨撤収・・・天秤にかけて焚き火の勝ち」ってことで

奥さんの言い分は
「雨撤収は不安」

最後は、奥さんが折れてくれて
「アスレチックもあるよ」が決め手となり
なんとか月一キャンプを実行出来る事になりました。


まだ予約取れてない・・・けど大丈夫!
金曜にビラテストに電話して半分ぐらい空いてるのを確認済み



前の日、話し合いで遅くまで起きてたからか
少し遅めの7時過ぎに起床
8時に出発とひそかに思ってたのに


すでに奥さんと子供たちは起きてたので、
自分の準備を済ませ
なんとか予定時刻の8時ちょい過ぎに出発!


荷物を車に積み込み


ファンヒーターがストーブに変わりましたが積み込めました。


内側もこんな感じでパンパン


出発後、やっとビラデスト今津に予約の電話したら
「OK!との事」予約出来て良かった

これでやっと月一キャンプ実行できます。



家からビラデスト今津まで普通なら約2時間ですが
途中、スーパーなどに寄ったので3時間程かかりました。


車のナビ通りに進んで行くんですが、
これと言って看板がない汗
不安になりつつもナビどおり進むと

来ましたアップ入口です。






料金所で入場料を払い
※施設への入場には、「環境整備協力金」として小学生以上1人300円が必要。


11:30頃 であいの館(総合案内所)へ


中には忘れ物をしても大丈夫な程いろいろなアイテムが置いてあります。


12:00にアーリーINする予定だったので
少し早いんですが、声を掛けさせてもらい
施設の説明を受けてると11:50に・・・
(普通のINは13:00~です。延長は¥500/h)

案内所の方のご好意で12:00より少し早くに
INさせていただきました。




我が家のサイト №17

各区画ごとにテーブル、ベンチ、 テント設営用の木造デッキが備えられています。
さらに2区画に1つキノコ型水洗トイレ&炊事場なども完備

これでサイト利用料¥4,000-(IN13:00)はお得感満載
燃えるごみは、ごみ袋を¥60-で購入すれば引き取って貰えます。
(缶・ビン・ペットボトル以外は燃えるごみでいいみたいです。)



早速、設営開始!
11:57~


テント設営用の木造デッキがあるので、まずそこにテントを設営したのですが、
タープを設営するのになかなかしっくりこないので、
今回は木造デッキを使用するのを諦めました。


14:10 設営完了!



テント内はこんな感じです。


ストーブもタープの角に設置しました。




②へつづく






  


Posted by あっぴーす at 12:00Comments(8)ビラデスト今津