2015年05月21日
『カズニャン』ステッカーで広がる友達の輪!
こんばんは!
今回は、我が家の息子がとある方へのお礼の意と子供ながらでも
感謝の気持ちをお伝えするべく熱い要望による記事をUPしたい
と思います。
それは、キャンプがもたらした息子の身に起きた、ちょっと深イイ!
お話です。
よろしければ、お時間の許す限りお付き合い
いただけましたら幸いです。
ここで少しだけ、息子の今回の気持ちを補足するべく前説を
少しだけ親の私からさせて下さい。
我が家の息子は、今年の4月から小学1年生になりました。
入学前は、保育園ではなく幼稚園に通ってました。
我が家は、岐阜の田舎町なのでほぼ保育園に皆さんが通って
ます。
この幼稚園から同じ小学校に入学したのは・・・4名です。
男児2名・女児2名、小学校のクラスは1年1組の1クラス
で31名です・・・
そうです、他の27名は同じ保育園からのお馴染みさんの
友達ばかりです。
そして、入学式に行って息子の様子を見ていて感じた事・・・
お察し付きますよね~_~;
(私の極度の人見知りモジモジDNAが見事!遺伝してます)
そんな中での期待と不安の小学校生活のスタートでした。
入学して数日後の息子との会話で、今日の休み時間は何して
遊んだって聞くと・・・
幼稚園仲間の男子チーム2人で遊んでいる様子・・・
ん〜ン・・・(・_・;
複雑な親心です…>_<…
ちょっとお悩み相談的な長い前説になりましたが・・・
(スイマセン^^;)
息子は家族4人で出撃するキャンプが楽しみらしく毎回
喜んで家族仲良く出撃しています・・・^_^
そんな小学校生活の始まった中での、今回の出撃です!
そして・・・
そして・・・ ・・・ ・・・ ・・・
じゃ~ん~!!
いただきました*\(^o^)/*

このいただいたステッカーは、息子が絶対に欲しいと作成レポを
UPされたのを見た時から言ってました。
だから、自分一人で超・超・超オシャレキャンパーさんの
チョコパフェテントの前へ・・・
そして、ステッカー下さいと言っていただきました。
そうです!カズニャンさん&るみぞうキャンパーモリディック家さん
ご夫妻の、『カズニャン』ステッカーです。
帰宅するまで、ずっーと大切そうに手に持ってました。
帰宅し・・・即行
息子の指示する場所へ丁寧に貼らさせていただきます^_^
貼らしていただいた場所! 学校で使っている筆箱のココに・・・


汚れない様に・剥がれない様に・・・そしていつでも
観れる場所と
いただいた時に筆箱のこの場所って決めていた様です。
で・・・翌日、月曜日の朝、いつもの様に息子は登校します。
その日の夜・・・
私が仕事から帰宅すると、その日は珍しく玄関まで急いで来て
『カズニャン』みんなに見せたて自慢したよッ!って・・・
満面の笑顔で嬉しそうに言うんです。
その様子をじっくり聞くと・・・
この様な光景ではなかったかと・・・想像します。
みんなが息子の周りに集まって来て・・・
スッゲー!イイなぁ~!スッゲースッゲー!欲しいなぁ~!
って・・・感じだったそうです。
この『カズニャン』ステッカーをきっかけに、クラスメート
との距離が縮まり幼稚園コンビが友達の輪の中に加わる事が
出来・・・
今では毎日みんなとするサッカーを楽しみに学校へ行って
いる様なものです。
カズニャンさん・るみぞうキャンパーモリディック家さん
ご夫婦、本当に本当にありがとうございました。
by あゆむ(息子です)
今回は、我が家の息子がとある方へのお礼の意と子供ながらでも
感謝の気持ちをお伝えするべく熱い要望による記事をUPしたい
と思います。
それは、キャンプがもたらした息子の身に起きた、ちょっと深イイ!
お話です。
よろしければ、お時間の許す限りお付き合い
いただけましたら幸いです。
ここで少しだけ、息子の今回の気持ちを補足するべく前説を
少しだけ親の私からさせて下さい。
我が家の息子は、今年の4月から小学1年生になりました。
入学前は、保育園ではなく幼稚園に通ってました。
我が家は、岐阜の田舎町なのでほぼ保育園に皆さんが通って
ます。
この幼稚園から同じ小学校に入学したのは・・・4名です。
男児2名・女児2名、小学校のクラスは1年1組の1クラス
で31名です・・・
そうです、他の27名は同じ保育園からのお馴染みさんの
友達ばかりです。
そして、入学式に行って息子の様子を見ていて感じた事・・・
お察し付きますよね~_~;
(私の極度の人見知りモジモジDNAが見事!遺伝してます)
そんな中での期待と不安の小学校生活のスタートでした。
入学して数日後の息子との会話で、今日の休み時間は何して
遊んだって聞くと・・・
幼稚園仲間の男子チーム2人で遊んでいる様子・・・
ん〜ン・・・(・_・;
複雑な親心です…>_<…
ちょっとお悩み相談的な長い前説になりましたが・・・
(スイマセン^^;)
息子は家族4人で出撃するキャンプが楽しみらしく毎回
喜んで家族仲良く出撃しています・・・^_^
そんな小学校生活の始まった中での、今回の出撃です!
そして・・・
そして・・・ ・・・ ・・・ ・・・
じゃ~ん~!!
いただきました*\(^o^)/*
このいただいたステッカーは、息子が絶対に欲しいと作成レポを
UPされたのを見た時から言ってました。
だから、自分一人で超・超・超オシャレキャンパーさんの
チョコパフェテントの前へ・・・
そして、ステッカー下さいと言っていただきました。
そうです!カズニャンさん&るみぞうキャンパーモリディック家さん
ご夫妻の、『カズニャン』ステッカーです。
帰宅するまで、ずっーと大切そうに手に持ってました。
帰宅し・・・即行
息子の指示する場所へ丁寧に貼らさせていただきます^_^
貼らしていただいた場所! 学校で使っている筆箱のココに・・・
汚れない様に・剥がれない様に・・・そしていつでも
観れる場所と
いただいた時に筆箱のこの場所って決めていた様です。
で・・・翌日、月曜日の朝、いつもの様に息子は登校します。
その日の夜・・・
私が仕事から帰宅すると、その日は珍しく玄関まで急いで来て
『カズニャン』みんなに見せたて自慢したよッ!って・・・
満面の笑顔で嬉しそうに言うんです。
その様子をじっくり聞くと・・・
この様な光景ではなかったかと・・・想像します。
みんなが息子の周りに集まって来て・・・
スッゲー!イイなぁ~!スッゲースッゲー!欲しいなぁ~!
って・・・感じだったそうです。
この『カズニャン』ステッカーをきっかけに、クラスメート
との距離が縮まり幼稚園コンビが友達の輪の中に加わる事が
出来・・・
今では毎日みんなとするサッカーを楽しみに学校へ行って
いる様なものです。
カズニャンさん・るみぞうキャンパーモリディック家さん
ご夫婦、本当に本当にありがとうございました。
by あゆむ(息子です)
2015年03月15日
参加表明
おはようございます。
本日雨予報が・・・何故か・・・いい天気!
我が家は、今週出撃予定でしたがギリギリまで、
どうするか悩みに悩み雨は今だに苦手・・・
っと言う事で、断念しました。
もう一つの理由として、
グリーンパーク山東に金曜日に予約をしようと
電話をしたら
週中に降ったまさかの大雪でこんな説明を・・・
内容は
「キャンプ場で結構な量の雪が降りました。
それで、天気になって雪が解けたとしても
かなりの雪も残り、下がベタベタだと思います。」
との事で・・・考えて折り返しますと、一旦予約を
保留し、
すぐさま、妻に確認の電話をするも・・・
雨だしって、事で・・・NGです。
しかし、今日のいい天気!
3週連続の出撃を目論んでいたので・・・
ホント!残念!です!
ノーキャンになってしまったので、
こんなレポUPしたいと思います。
くだらない記事ですが、お付き合い頂けたら幸いです。
昨日、息子のお願いでイオンに行きました。
理由は、3DSの
『ポケモンアルファサファイヤ』のソフトの
黒色のレックーザのダウンロード用シリアル№が
イオンで貰えるから・・・(私は一切ゲームは解りません)
それで、イオンに行って無事ダウンロードしてきました。
これで息子も満足!
(キャンプ行かなくて良かった、などと吐かして)
ついでに・・・
本屋に寄って本を購入してきました。

その中に



豪華プレゼント!

これぐらい(参加賞)なら狙えるかなぁ?

今年の我が家のキャンプ目標は、年間20泊以上と決めてますので、
せっかくならこれに以外にも楽しみを持って今後のキャンプに出撃
出来れば、一石二鳥になるよね〜って事で・・・
我が家の目標達成に一役かってくれればと・・・
本を覗いてみると今年出撃したキャンプ場が
4か所中3か所も・・・(マイアミ・エバー・志摩オート)
この時点で3ヶ所クリアですが・・・
と思ってみるも・・・
期間が3/10~だからこれからが本番になります。
ちなみに前レポで予約完了のキャンプinn海山は
もちろん入ってましたよ。
余談ですが、
8月の予定は、海山が完了してるもののまだそれ以外の
予定は、全く白紙・・・GWの予約すらしていない我が家、
ノーキャンで暇を持て余していても時間の無駄なので、
この本でキャンプ場ラリーに参加してるキャンプ場を片っ端から
連絡してみようと思い、電話をかけてみると案の定GWはほとんど
予約で埋まってます・・・
その中でも、たまたま空きがあり
GWの予約も完了しました。(それも2泊、温泉無料との事)
我が家の未体験ゾーン、初の2泊
今から楽しみです。
完全に出遅れ感があったんですが、無事予約できホッとしました。
我が家なりのキャンプスタイルで、W目標に向かい今後も楽しく
家族一致団結!頑張ります。
こんな記事に最後迄お付き合いいただきありがとうございました。
本日雨予報が・・・何故か・・・いい天気!
我が家は、今週出撃予定でしたがギリギリまで、
どうするか悩みに悩み雨は今だに苦手・・・
っと言う事で、断念しました。
もう一つの理由として、
グリーンパーク山東に金曜日に予約をしようと
電話をしたら
週中に降ったまさかの大雪でこんな説明を・・・
内容は
「キャンプ場で結構な量の雪が降りました。
それで、天気になって雪が解けたとしても
かなりの雪も残り、下がベタベタだと思います。」
との事で・・・考えて折り返しますと、一旦予約を
保留し、
すぐさま、妻に確認の電話をするも・・・
雨だしって、事で・・・NGです。
しかし、今日のいい天気!
3週連続の出撃を目論んでいたので・・・
ホント!残念!です!
ノーキャンになってしまったので、
こんなレポUPしたいと思います。
くだらない記事ですが、お付き合い頂けたら幸いです。
昨日、息子のお願いでイオンに行きました。
理由は、3DSの
『ポケモンアルファサファイヤ』のソフトの
黒色のレックーザのダウンロード用シリアル№が
イオンで貰えるから・・・(私は一切ゲームは解りません)
それで、イオンに行って無事ダウンロードしてきました。
これで息子も満足!
(キャンプ行かなくて良かった、などと吐かして)
ついでに・・・
本屋に寄って本を購入してきました。
その中に
豪華プレゼント!
これぐらい(参加賞)なら狙えるかなぁ?
今年の我が家のキャンプ目標は、年間20泊以上と決めてますので、
せっかくならこれに以外にも楽しみを持って今後のキャンプに出撃
出来れば、一石二鳥になるよね〜って事で・・・
我が家の目標達成に一役かってくれればと・・・
本を覗いてみると今年出撃したキャンプ場が
4か所中3か所も・・・(マイアミ・エバー・志摩オート)
この時点で3ヶ所クリアですが・・・
と思ってみるも・・・
期間が3/10~だからこれからが本番になります。
ちなみに前レポで予約完了のキャンプinn海山は
もちろん入ってましたよ。
余談ですが、
8月の予定は、海山が完了してるもののまだそれ以外の
予定は、全く白紙・・・GWの予約すらしていない我が家、
ノーキャンで暇を持て余していても時間の無駄なので、
この本でキャンプ場ラリーに参加してるキャンプ場を片っ端から
連絡してみようと思い、電話をかけてみると案の定GWはほとんど
予約で埋まってます・・・
その中でも、たまたま空きがあり
GWの予約も完了しました。(それも2泊、温泉無料との事)
我が家の未体験ゾーン、初の2泊
今から楽しみです。
完全に出遅れ感があったんですが、無事予約できホッとしました。
我が家なりのキャンプスタイルで、W目標に向かい今後も楽しく
家族一致団結!頑張ります。
こんな記事に最後迄お付き合いいただきありがとうございました。
2015年03月10日
予約取れました!
こんにちは
今日は、『キャンプinn海山』のリバーサイトの予約開始日!

去年の夏、まだ本格的にキャンプに行ってなかった我が家・・・
夏の『アドベンチャーワールド&熊野大花火大会』の旅行で知ってから、
来年の夏は絶対ここに行く!って決めてました。
その時の記事はこちらです。
9時チョット前から電話の前でスタンバイ!
案の定なかなか繋がらず・・・・約3時間・・・・
諦めかけたその時・・・なんとか繋がりました。
そして、
無事に予約出来ました。
(去年子供と約束してたので・・・なんとか約束を守る事が出来てホッとしました。)
8月の海山、今からとても楽しみです。
今日は、『キャンプinn海山』のリバーサイトの予約開始日!
去年の夏、まだ本格的にキャンプに行ってなかった我が家・・・
夏の『アドベンチャーワールド&熊野大花火大会』の旅行で知ってから、
来年の夏は絶対ここに行く!って決めてました。
その時の記事はこちらです。
9時チョット前から電話の前でスタンバイ!
案の定なかなか繋がらず・・・・約3時間・・・・
諦めかけたその時・・・なんとか繋がりました。
そして、
無事に予約出来ました。
(去年子供と約束してたので・・・なんとか約束を守る事が出来てホッとしました。)
8月の海山、今からとても楽しみです。
2015年02月11日
乾燥作業!
先週の2/7~志摩エバーグレイズへ出撃したんですが・・・
今回も、天気予報をしっかり確認をしての出撃でしたが、
予報通りの日曜日に雨でした。
以前の我が家であれば、キャンセル必至でしたが・・・
雨も経験済み、強風に雪とそれなりに経験値を上げた事
今回は、あの超人気しかもセレブ感たっぷりのエバーグ
レイズって事で、天気そっちのけでの出撃でした。
そして・・・当然・・・の
ゴミ袋撤収になってしまいました。
いつもであれば、翌日の月曜に乾燥させるのですが、
岐阜は、雪です。
降り積もり、火曜日も雪!
乾燥日和を期待していたんですが、この悪天候続きで、
まだ乾燥してませんでした。
冬キャンノリノリ妻は、最近余裕の発言が多く・・・
今週も出撃予定だから、このままゴミ袋のまま出撃して
その時に乾燥させれば・・・って、
呑気な事を言っていたのですが・・・・
玄関にこんな状態で置いてあるので・・・気になる・・・
非常に気になる・・・大切に使ってるテントです!

明日からも、天気がはっきりしない・・・って事で、
子供達に今日もキャンプしよ〜と言い、乾燥出来る
のは今日しかないと思い・・・スポオソに行ってから
の昼過ぎより乾燥することにしました。


まず、タープを設営してみると・・・
思っていた以上に汚れていたので、水洗いをしました。

グランドシートも汚れていたので、ブラシでゴシゴシします。

テントも設営して1時間程放置!
カラカラに乾燥!とまではいきませんでしたが、
なんとか乾燥することが出来ました。
これで、今週も安心して出撃出来まあ〜す!
今回も、天気予報をしっかり確認をしての出撃でしたが、
予報通りの日曜日に雨でした。
以前の我が家であれば、キャンセル必至でしたが・・・
雨も経験済み、強風に雪とそれなりに経験値を上げた事
今回は、あの超人気しかもセレブ感たっぷりのエバーグ
レイズって事で、天気そっちのけでの出撃でした。
そして・・・当然・・・の
ゴミ袋撤収になってしまいました。
いつもであれば、翌日の月曜に乾燥させるのですが、
岐阜は、雪です。
降り積もり、火曜日も雪!
乾燥日和を期待していたんですが、この悪天候続きで、
まだ乾燥してませんでした。
冬キャンノリノリ妻は、最近余裕の発言が多く・・・
今週も出撃予定だから、このままゴミ袋のまま出撃して
その時に乾燥させれば・・・って、
呑気な事を言っていたのですが・・・・
玄関にこんな状態で置いてあるので・・・気になる・・・
非常に気になる・・・大切に使ってるテントです!
明日からも、天気がはっきりしない・・・って事で、
子供達に今日もキャンプしよ〜と言い、乾燥出来る
のは今日しかないと思い・・・スポオソに行ってから
の昼過ぎより乾燥することにしました。
まず、タープを設営してみると・・・
思っていた以上に汚れていたので、水洗いをしました。
グランドシートも汚れていたので、ブラシでゴシゴシします。
テントも設営して1時間程放置!
カラカラに乾燥!とまではいきませんでしたが、
なんとか乾燥することが出来ました。
これで、今週も安心して出撃出来まあ〜す!
2015年02月03日
桃太郎神社・・・節分
今日は、節分ということでチョット時事ネタを・・・
2/1(日)この日は、ノーキャンプだったので、
桃太郎神社へ行ってきました。
岐阜育ちの私は、場所こそ知っていてもここに
来るのは初めてですが、名古屋人だった妻は、
何度も来た事があるそうです。

早速桃太郎神社へ行くと


我が家の子供たちは、絶対に鬼とのツーショットを撮りた
がりません・・・何故かと言うと、スマホのアプリでのアレです
『鬼からの電話』を今でも異常にビビってます、だから近くにも
寄ろうとしません。
本日の目的は・・・これです!
『桃太郎の節分祭』というイベントがありました。

こちらがタイムスケジュールです。

ちょうど行った時間から豆まきが・・・

拾ってもいい!との事でしたので、一生懸命拾います。
午前中なら飛び入りでも参加させてもらえ櫓の上より
投げさせてもらえたとか・・・残念です。(来年は、投げさせてみたいなぁ~)

3人でこんなに拾いました。2/3節分当日の豆まき用の
豆が確保出来ました。

その後、つきたてのお餅での、きび団子&おしるこが振舞われ



子供たちは、とても美味しくて何度もおかわりをしてました。

このお祭りの関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2/1(日)この日は、ノーキャンプだったので、
桃太郎神社へ行ってきました。
岐阜育ちの私は、場所こそ知っていてもここに
来るのは初めてですが、名古屋人だった妻は、
何度も来た事があるそうです。
早速桃太郎神社へ行くと
我が家の子供たちは、絶対に鬼とのツーショットを撮りた
がりません・・・何故かと言うと、スマホのアプリでのアレです
『鬼からの電話』を今でも異常にビビってます、だから近くにも
寄ろうとしません。
本日の目的は・・・これです!
『桃太郎の節分祭』というイベントがありました。
こちらがタイムスケジュールです。
ちょうど行った時間から豆まきが・・・
拾ってもいい!との事でしたので、一生懸命拾います。
午前中なら飛び入りでも参加させてもらえ櫓の上より
投げさせてもらえたとか・・・残念です。(来年は、投げさせてみたいなぁ~)
3人でこんなに拾いました。2/3節分当日の豆まき用の
豆が確保出来ました。
その後、つきたてのお餅での、きび団子&おしるこが振舞われ
子供たちは、とても美味しくて何度もおかわりをしてました。
このお祭りの関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2014年11月25日
中津川ふれあい牧場
こんにちは
11月のある日曜日、ノーキャンプデーだったので、
子どもたちに「どこか行く?」と聞いたら
「動物園に行きたい」と言うので・・・
いつもなら
「岐阜の畜産センター」or「東山動物園」へ
と言うところですが、
キャンプ熱に侵されているので、
どこかいい所ないかな?と
ネットで検索!ポチッとな
『中津川ふれあい牧場』がHIT・・・
出身が岐阜県とはいえ東濃エリアにはあまり
お出かけしたことがない我が家・・・
そーいえば、
東濃には、他のブロガーさんのレポで気になってた
「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」が・・・
これは、所要時間などを知るいい機会!
ってことで・・・行くことに
中央道の中津川ICにて降りて・・・
ナビ通りに進むも・・・
車がすれ違えないような農道?みたいな所に案内され・・・
しかし、進んでみると一周してもとの道に・・・
なんで?と
もう少し先に進んでみると、ナビが違う道を示したので、
信頼して進んでいくと・・・すごい山道が・・・
こんな所に市営の牧場なんてあるの?
まさか誰もいない?もしくは閉まってる?
あまり車もすれ違わないし、前も後ろもいない
が、山の頂上ぐらいまで来ると辺りが開けてきて・・・
第2駐車場みたいなところには、
観光バスまで停車してました。
もう少し進むと駐車場が・・・

結構車停まってる
車を降りて・・・
第一声
『臭い!!!!!!!!!!』
ビックリするほど・・・
さすが牧場!
慣れるだろうと意を決して外へ・・・


広い芝生。ここフリーサイトにできるじゃん。なんて

入場料は高校生以上 ¥300-
中学生以下無料
エサを購入し動物に餌やり


いろいろな体験が出来るのですが、
今回は
ウサギと散歩(30分)
子ヤギと散歩(15分) (各500円)の
「ウサギの散歩」を体験娘がしたいといったので


このウサギが突然走るので、娘のアタフタして追いかける姿が面白い。
子どもたちも楽しかったようで、子ヤギも散歩したいと行ったのですが、
散歩してから・・・とごまかして

手作り感満載の馬車などもあり
奥に歩いて行くと


手作りのアンパンマンや


木の上にこんな人形(ジブリ?)も飾ってあったり・・・と
結構、楽しめました。
子どもたちには、
今度、「福岡ローマン」に来た時ここ重要に
子ヤギの散歩をしようねと約束して
この日は帰ってきました。
ここから福岡ローマンまで30分程・・・
キャンプの行きor帰りにでも寄れる!
次回は子ヤギ散歩ももちろんですが、
ソーセージ作りやバター作り体験もしてみたいです。
行きに行けば、キャンプで食す事も・・・
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場は、
今シーズンは営業終了なので、来シーズンのいい下見になりました。
11月のある日曜日、ノーキャンプデーだったので、
子どもたちに「どこか行く?」と聞いたら
「動物園に行きたい」と言うので・・・
いつもなら
「岐阜の畜産センター」or「東山動物園」へ
と言うところですが、
キャンプ熱に侵されているので、
どこかいい所ないかな?と
ネットで検索!ポチッとな
『中津川ふれあい牧場』がHIT・・・
出身が岐阜県とはいえ東濃エリアにはあまり
お出かけしたことがない我が家・・・
そーいえば、
東濃には、他のブロガーさんのレポで気になってた
「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」が・・・
これは、所要時間などを知るいい機会!
ってことで・・・行くことに
中央道の中津川ICにて降りて・・・
ナビ通りに進むも・・・
車がすれ違えないような農道?みたいな所に案内され・・・
しかし、進んでみると一周してもとの道に・・・
なんで?と
もう少し先に進んでみると、ナビが違う道を示したので、
信頼して進んでいくと・・・すごい山道が・・・
こんな所に市営の牧場なんてあるの?
まさか誰もいない?もしくは閉まってる?
あまり車もすれ違わないし、前も後ろもいない

が、山の頂上ぐらいまで来ると辺りが開けてきて・・・
第2駐車場みたいなところには、
観光バスまで停車してました。
もう少し進むと駐車場が・・・
結構車停まってる

車を降りて・・・
第一声
『臭い!!!!!!!!!!』
ビックリするほど・・・
さすが牧場!
慣れるだろうと意を決して外へ・・・
広い芝生。ここフリーサイトにできるじゃん。なんて

入場料は高校生以上 ¥300-
中学生以下無料
エサを購入し動物に餌やり
いろいろな体験が出来るのですが、
今回は
ウサギと散歩(30分)
子ヤギと散歩(15分) (各500円)の
「ウサギの散歩」を体験娘がしたいといったので
このウサギが突然走るので、娘のアタフタして追いかける姿が面白い。
子どもたちも楽しかったようで、子ヤギも散歩したいと行ったのですが、
散歩してから・・・とごまかして
手作り感満載の馬車などもあり
奥に歩いて行くと
手作りのアンパンマンや
木の上にこんな人形(ジブリ?)も飾ってあったり・・・と
結構、楽しめました。
子どもたちには、
今度、「福岡ローマン」に来た時ここ重要に
子ヤギの散歩をしようねと約束して
この日は帰ってきました。
ここから福岡ローマンまで30分程・・・
キャンプの行きor帰りにでも寄れる!
次回は子ヤギ散歩ももちろんですが、
ソーセージ作りやバター作り体験もしてみたいです。
行きに行けば、キャンプで食す事も・・・

福岡ローマン渓谷オートキャンプ場は、
今シーズンは営業終了なので、来シーズンのいい下見になりました。
2014年11月22日
第21回根尾川花火大会
こんばんは
三連休こんないいキャンプ日よりだったのに
ノーキャンプだったので、予定も合い
花火を観に行ってきました
毎年、お盆の頃に開催される花火なんですが、
今年は、雨で予備日までダメになってしまったので、
残念に思ってたんです
が、
本日11/22に開催されることになりました。
冬の花火はあまり観た事がないのですが、
空気が澄んでいるせいか
すごく綺麗でした。
毎年この季節に開催してくれれば・・・と思うくらい・・・
今日は特に寒くも無かったから・・・






今回は、音楽との共演もありとても楽しめました。
最後のトリは、我が子どもたちも大好きな
『アナと雪の女王』の「レットイットゴー」でした。
チャンチャン!
三連休こんないいキャンプ日よりだったのに
ノーキャンプだったので、予定も合い
花火を観に行ってきました
毎年、お盆の頃に開催される花火なんですが、
今年は、雨で予備日までダメになってしまったので、
残念に思ってたんです

が、
本日11/22に開催されることになりました。
冬の花火はあまり観た事がないのですが、
空気が澄んでいるせいか
すごく綺麗でした。
毎年この季節に開催してくれれば・・・と思うくらい・・・
今日は特に寒くも無かったから・・・
今回は、音楽との共演もありとても楽しめました。
最後のトリは、我が子どもたちも大好きな
『アナと雪の女王』の「レットイットゴー」でした。
チャンチャン!
2014年11月22日
あ・こ・が・れ?
こんにちは
今日11月22日は
いい夫婦
の日ですね。
そこで、我が家の憧れ?の夫婦・・・将来こうなりたいみたいな・・・
どーだっていい話ですが、もし良かったら読んでください。
10/25~26の1泊で『うるぎ星の森オートキャンプ場』に
出撃したのですが、
レポはこちら①
レポはこちら②
そちらで受付を待っている時、あるご夫婦(お年を召した)が同じく
待っていらして・・・
その時は、息子夫婦&孫とでも来られてるのかな?
なんて勝手に想像し
仲の良いご家族で、イイなぁ~(我が家も・・・)って思いほっこり見てたんです。
我が家は受付をして、サイトで設営などを済ませ、
他のサイト見学?に伺うと
先程のそのご夫婦、何と二人で来られてて、”阿吽の呼吸でサッ!”と
設営をした感漂う雰囲気アリアリでアメドが建ってました
なんか いいなぁ
年を重ねていくと、ホテルなんかでゆっくり・・・
上げ膳据え膳で温泉入って・・・
子どもが小さいうち・・・
自分たちも若いうち・・・もう若くはない
今のうちにキャンプを楽しもう!
なんて思っていたのに
このご夫婦を見て
衝撃を受けました。
勝手に自分たちで期限を決めてたんだ
この間物欲MAXで散財した物たちも
実は、
子どもが大きくなったら・・・
付いてこなくなるし・・・あと何年付いてきてくれるのか
何回使うんだろうってか付いてこなくなる迄、フルで活躍させよう!
なんて、思ってたけど・・・
今その時々、自分たちで気に入った物を二人で相談して買っておけば、
歳をとってから二人で行くキャンプの時に一つ一つの物に思い出詰まり、
その思い出の中で二人で酒が呑める・・・
と思えば・・・散財でもないか?自分で正当化
その時のイベントも
「星空ミーティング」となんてロマンティック
我が夫婦も
じぃじ&ばぁばになっても二人でキャンプができる夫婦でありたい
と思った・・・なろう!
今までの憧れはチャーミーグリーン解ります?でしたが・・・
今日11月22日は


そこで、我が家の憧れ?の夫婦・・・将来こうなりたいみたいな・・・
どーだっていい話ですが、もし良かったら読んでください。

10/25~26の1泊で『うるぎ星の森オートキャンプ場』に
出撃したのですが、
レポはこちら①
レポはこちら②
そちらで受付を待っている時、あるご夫婦(お年を召した)が同じく
待っていらして・・・
その時は、息子夫婦&孫とでも来られてるのかな?
なんて勝手に想像し
仲の良いご家族で、イイなぁ~(我が家も・・・)って思いほっこり見てたんです。
我が家は受付をして、サイトで設営などを済ませ、
他のサイト見学?に伺うと
先程のそのご夫婦、何と二人で来られてて、”阿吽の呼吸でサッ!”と
設営をした感漂う雰囲気アリアリでアメドが建ってました

なんか いいなぁ

年を重ねていくと、ホテルなんかでゆっくり・・・
上げ膳据え膳で温泉入って・・・
子どもが小さいうち・・・
自分たちも若いうち・・・もう若くはない

今のうちにキャンプを楽しもう!
なんて思っていたのに
このご夫婦を見て
衝撃を受けました。
勝手に自分たちで期限を決めてたんだ

この間物欲MAXで散財した物たちも
実は、
子どもが大きくなったら・・・
付いてこなくなるし・・・あと何年付いてきてくれるのか
何回使うんだろうってか付いてこなくなる迄、フルで活躍させよう!
なんて、思ってたけど・・・
今その時々、自分たちで気に入った物を二人で相談して買っておけば、
歳をとってから二人で行くキャンプの時に一つ一つの物に思い出詰まり、
その思い出の中で二人で酒が呑める・・・
と思えば・・・散財でもないか?自分で正当化
その時のイベントも
「星空ミーティング」となんてロマンティック

我が夫婦も
じぃじ&ばぁばになっても二人でキャンプができる夫婦でありたい
と
今までの憧れはチャーミーグリーン解ります?でしたが・・・
2014年11月20日
あっそうだった!
こんにちは!
宅配物が届きました・・・

アスクルから・・・なんだ!?文具?頼んでないし・・・
と思い開けてみると・・・


ボージョレ・ヌーボーでした
結構前にポチってるので、すっかり忘れてた
本日11/20は・・・『ボージョレ・ヌーボー解禁』です
我が夫婦はお酒大好きなので、この日を楽しみにしております。
が・・・
これは、今日飲みません
実は、同じボージョレ・ヌーボーが・・・

結婚した2007年から毎年購入してます。
このボージョレ・ヌーボーに決まったのは、
たまたま2007年に購入してラベルが気に入ったからという単純な理由から・・・
それ以来、毎年購入して今年で 『8本』 になりました。
息子が20歳になるまであと14年・・・
その記念日に
『家族で飲みたい
娘は飲めませんが・・・』
密かな夢です。
宅配物が届きました・・・
アスクルから・・・なんだ!?文具?頼んでないし・・・
と思い開けてみると・・・
ボージョレ・ヌーボーでした

結構前にポチってるので、すっかり忘れてた

本日11/20は・・・『ボージョレ・ヌーボー解禁』です

我が夫婦はお酒大好きなので、この日を楽しみにしております。
が・・・
これは、今日飲みません

実は、同じボージョレ・ヌーボーが・・・
結婚した2007年から毎年購入してます。
このボージョレ・ヌーボーに決まったのは、
たまたま2007年に購入してラベルが気に入ったからという単純な理由から・・・
それ以来、毎年購入して今年で 『8本』 になりました。
息子が20歳になるまであと14年・・・
その記念日に
『家族で飲みたい

密かな夢です。
2014年10月31日
ハッピーハロウィン♫
HAPPY HALLOWEEN!
私が子供のころは、ハロウィンなんてしらなかったなぁ~
なんて思いながら、世間の波にのっかっちゃってます
今日は、小悪魔くんの友達の家に遊びに行くので、
何をもって行こうと考え、ハロウィンにちなんだお菓子をと思い

こんなん用意してみました
中身は、ストーンチョコ&飴&たこ焼き味のスナックです
幼稚園後に遊ぶ予定だったので、夜ごはんはどうしよう?
と考え、昼間にこんなんつくってみました

ちらしずしの素を混ぜたごはんににスモークサーモンを
もっとしっかり敷きつめるつもりが、
全然足りなくて
海苔で顔を作り
なんとかジャックオーランタンにみえるかしら?
これにしじみ汁をつけて今日の夕食は終わり!
さみしい
でも、だいじょうぶ
ケーキ屋さんで、デザートを用意しちゃいました

フルーツの下は杏仁豆腐です。
めっちゃおいしかったぁ
我が家は、こんな感じですごしました
私が子供のころは、ハロウィンなんてしらなかったなぁ~
なんて思いながら、世間の波にのっかっちゃってます

今日は、小悪魔くんの友達の家に遊びに行くので、
何をもって行こうと考え、ハロウィンにちなんだお菓子をと思い
こんなん用意してみました

中身は、ストーンチョコ&飴&たこ焼き味のスナックです
幼稚園後に遊ぶ予定だったので、夜ごはんはどうしよう?
と考え、昼間にこんなんつくってみました
ちらしずしの素を混ぜたごはんににスモークサーモンを
もっとしっかり敷きつめるつもりが、
全然足りなくて

なんとかジャックオーランタンにみえるかしら?
これにしじみ汁をつけて今日の夕食は終わり!
さみしい

でも、だいじょうぶ

ケーキ屋さんで、デザートを用意しちゃいました

フルーツの下は杏仁豆腐です。
めっちゃおいしかったぁ

我が家は、こんな感じですごしました
