こんばんは!
心暖かくご訪問して下さり、誠にありがとうございます。
さて 突然ですが、熟成肉って美味しいそうですネ!
私は、食べた事は無いので味は解りませんが、非常に
美味しいそうです。
寿司ネタ(魚)も熟成して提供するお店もあったりと、
何が言いたいかと言うと・・・それは・・・
ハイ!熟成レポ・・・しっかり腐らない絶妙のタイミングで
今夜、UPで〜す!
それでは、お時間の許す限りお付き合い下されば幸いです。
我が家の2015年 20泊以上目標キャンプ! vol.5
3/21~22の1泊2日で『OKオートキャンプ場』に行ってきました。
このキャンプ場から、我が家の今年のもう一つの目標である
『ガルヴィ杯 2015キャンプ場スタンプラリー』のスタート
である最初のキャンプ場へ、いざ出撃!です。
熟成の甲斐あって期待の持てる滑り出しだと思いませんか?
その期待、見事に裏切りますよ!
今回も中身は、熟成し過ぎて腐ちゃったかも的レポなので
ご勘弁して下さい。
ちなみに、ここOKオートキャンプ場はこの日から今年の
営業スタートでした。
朝7:30頃積込完了!
相変わらずパンパンの荷物です!
ルーフラックも閉めるのが大変な位の荷物です。
11:30頃キャンプ場に無事到着!
受付を済ませ、いざサイトへ・・・
設営完了です。
とても広いキャンプ場で、この日は他に20組は見えてました。
とりあえず『かんぱぁーい』
ペンにお花をつけるイベントがあり、
娘がやりたいと言ったので参加させて頂きました。
大満足のようです。
時間があったので、場内を散策します。
キャンプ場の隣に川がありますが、流れが結構早いです。
遊泳禁止なので・・・夏の川遊びは無理の様ですね・・・残念です。
この川の反対側にもキャンプ場があり、かなりの賑わいの様でした。
おうまのジュリーくんに草をあげたり・・・
(おとなしくお利口なお馬さんで、人に馴れています。)
馬に乗らせてもらったり・・・
この乗馬のお陰?で子供たちは馬が好きになり、
また馬に乗れるキャンプ場に行きたいと言ってます。
トイレです。とてもキレイです。
炊事棟もとてもキレイです。(お湯はでません。)
キャンプ場の方が、自転車で巡回をしてこまめに掃除を
されています。
その後も・・・
坂を登ったり・・・・
木に登ったり・・・
ボール遊びしたりしていっぱい遊んだら・・・
写真は無いですが・・・キャンプ場の中心に広場がありそこで、
サッカー・ネットが張ってある場所がありそこでバレーしたり
サイトの前でキャッチボールしたり、鬼ごっこなどなど・・・
天気も良く子供達といっぱい遊び
お腹が空いたので、夕御飯にします。
っていっても遊ぶ前に材料を切って、ストーブに乗せておいただけの・・・
我が家の定番『おでん』です。
この冬場のキャンプで何度食べた事か・・・でも!
キャンプ場で家族団欒食べるおでんは、いつも最高に美味しいです。
遊び疲れたので食後、少し横になるつもりが・・・
そのまま私以外の3人は熟睡!
結果、独り焚き火をして自己満足をして就寝です。
朝になり・・・
朝食もいつもどおり・・・
簡単ホットサンド!
その後、妻が片付けをしている間に
昨日背中に乗せてもらった『ジュリーくん』の所に行きました。
最初怖がってた娘もこんなに仲良くなることが出来ました。
その後、我が家恒例の温泉ですが・・・
キャンプ場でパンフレットをみて決めた
キャンプ場から10分程度と書いてあったココ
すごくキレイなところだったんですが・・・
この日ちょうど梅まつり?なども開催されており、
とても混雑して到着するまで30分程かかりました。
この温泉!住所がなんと『奈良』
いつの間にか奈良県まで来てしまってました。
奈良と言えば『奈良公園!』
ということで、施設の人にどれぐらいの時間で行けるか
尋ねると1時間弱との事・・・
子供たちに行くか尋ねると
『行く』と即答
だったので、急遽奈良公園へ向かいます。
本当に1時間弱で到着!
お昼御飯がまだだったので、奈良公園の入り口にある
うどん屋さんで遅い昼食をとり、
奈良公園を散策し、
お目当ての鹿と遊んで・・・鹿せんべいをあげて・・・
あげて・・・あげて・・・あげて・・・あげて・・・???
全然!全く見事に食べてくれません・・・なぜ・・・
大仏様は、観たくないって言うので公園を散策し一路岐阜を
目指し帰宅の途に着きます。
では、では・・・
あれッ!熟成するより永久冷凍保存した方が・・・
良かったみたいですネ^_^
最後までお付き合いありがとうございました。
次回は、多分しっかり熟成?されていると思われる・・・
粕川オートキャンプ場編をレポさせていただきます。